左手はまあまあ弾きやすい!?
右手が一応通るようになってきたので、左手の練習も始めました。
左手は、難しい音型もなく規則的な和音なので弾きやすいかと思われました。でも、何しろ♭が多く、譜読みが大変でした。右手は有名なメロディーなので音を覚えているので弾きやすかったですが、左手は完全に伴奏なのでそうはいきませんでした。
ファ以外は♭なので、とりあえず全ての音に♭をつけるように弾きました。そうして、音の響きが変な所は楽譜をよく見て、音が合っているか確認しました。
臨時記号がとても多いです。特にダブル♭が出てくると混乱しました。同じ小節内では臨時記号が有効なのですが、見落とすことも多くありました。そのため、同じ小節内でも臨時記号を書いたりしました。繰り返し練習していると、音をだんだんと覚えてきて手が動くようになりました。
最後の80小節目からのアルペジオには苦労しました。5の指と1の指の音が離れているので、手がつりそうになりました。また、すべて黒鍵なので手が滑って外れたり、間違えて隣の音を弾いたりしました。何度も音を確認しながらゆっくりと弾きました。
あとは、全体的に和音の音が離れていて一度では抑えきれないことが多かったので、自己流にアルペジオにして弾きました。

>> 詳しくはピアノレッスンのページをチェック!
同じく東京都港区にある、アクセス抜群のピアノ練習室も併設!
>> ピアノ練習室のページはこちら!