8 小節/30分
皆さま、こんばんは!
昨日は夏のように暑かったのに今日は一点、雪国に来たかのような寒さの東京ですね。
そんな今日でも、走って汗をかきそうな。
いえ、ランニングやジョギングをしたわけではなくて。
田町駅からミナトミュージックサロンへ向けてのダッシュでした(笑)
残業を切り上げての深夜になりかけ、予約時間ギリギリのダーッシュ(笑)
ここまでするのは、ピアノが弾きたいから(^^)
昨日までのピアノ練習にプラスを積み上げたい!という思いからです。
本日の30分ピアノ練習に選びましたのは、ショパン3ページ目の8小節です。
すでに両手練習はしてた部分ですが、明らかにまだ弾けてるとは言い難い右手4和音連続部分です。
最初に両手で弾いてみたものの、い、いかーん!レベん(苦笑)
こういうときに両手練習をしているのは、時間が もったいないです、意外と。
前にも片手練習は済ませてたしと、両手練習を続けたほうがよいようにも思えますが、潔く片手ずつ。
まずは連続和音の出来ていない右手から。1 小節集中的にやって、次の1小節とつなげて数回。
できるようになったら、次の小節からまた2小節ずつ繰り返します。
あらかた全体的にできるわ〜、となってから左手のみの練習です。
ここの左手は簡単なんですね~。ただ、右手と合わせたときにどうなるかが重要!などと考えつつ、やります。
そして、いよいよ、お待ちかねの両手練習です!
ゆーっくりを心がけます。
出来そうなところは速くなりそうなのですが、なるべく一定のテンポを保つようがんばります。
両手を合わせて起きるふしぎ現象?のひとつに、左手だけやっていればきちんとできているのに、右手と合わせると、不要なところで左手を鳴らしてしまうことがあります(汗
右手に合わせてリズムを取っているということでしょうか。今日も少し発生しましたが、矯正。
それから、かなり指を開くところも手の形に気をつけて。
その繰り返しで、30分で苦手だった8小節をかなりよく弾けるようになりました♪
バンザーイ!!!

>> ピアノ/バイオリンレッスンページをチェック!
同じく東京都港区にある、アクセス抜群のピアノ練習室も併設!
>> 東京のピアノ練習室のページはこちら!