基本的なバイオリンのチューニング方法 ヴァイオリン上達法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン上達法 > 基本的なバイオリンのチューニング方法

基本的なバイオリンのチューニング方法

こんにちは、ミナトミュージックサロンのバイオリン講師、児玉彩霞です。
こちらでは、バイオリンのチューニングをテーマにお話をさせていただきたいと思います。
バイオリンを始めたばかりの方から、長くバイオリンを続けていらっしゃる方まで、幅広い方々に、バイオリンと音楽の知識を深めていただけるような素敵な読み物にできたらと思いますので、日頃の練習に加えて読んでみてくださいね。

チューニングとは

バイオリンには4本の弦が張ってあります。右から1、2、3、4と数え、それぞれE(ドイツ語読みでエー)線、A(アー)線、D(デー)線、G(ゲー)線と呼びます。
そして、この4本の弦の音程を正しい音程に合わせることから、バイオリンはスタートするのです。これをチューニング(調弦)といいます。
ここまではバイオリンを始めたばかりの方でもご存知ですね。
チューニングはバイオリンに限らず、ある種の打楽器を除くほとんど全ての楽器で行います。楽器は湿度や気温、ちょっとした衝撃などで音が簡単に狂ってしまうからです。

バイオリンのチューニング方法

それではバイオリンの場合、どうやってチューニングをするのでしょうか。バイオリンでは、E線はイタリア語でいうところのミの音、A線はラの音、D線はレの音、G線はソの音にそれぞれ合わせます。合わせる順番は、①A線、②D線、③G線、④E線です。

まずはピアノやチューナーを使って、A線をラの音に合わせます。次にA線とD線を同時に弾き、A線を基準とすることでD線をレの音に合わせます。続いてD線とG線を同時に弾き、D線を基準にしてG線をソの音に、そしてA線とE線を同時に弾き、A線を基準にしてE線をミの音に合わせます。
これが基本的なチューニング方法です。

いかがでしたでしょうか?次はチューニングのコツについてご紹介します。


 
この先生のヴァイオリンレッスンが受けられるかも!?
>> 詳しくは先生のページをチェック!

ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン