次段階のチューニング、アジャスター操作 ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > 次段階のチューニング、アジャスター操作

次段階のチューニング、アジャスター操作

Female violinist and male pianist弓を置いて1弦ずつチューニングする事になれてきたら、弓を持って実際に弦を奏きながら練習してみましょう。まだここでは重音でのチューニングは行いません。ヴァイオリンを構えた状態で、左手でペグやアジャスターを操作でき、音程の合う位置に止める。このポイントをおさえましょう。ここまでがマスターできれば、最終段階にステップアップできますよ。ピアノよりも高めにチューニングするヴァイオリニストも多いです。


左手でのアジャスター操作

第一段階でのチューニングは弓を置いて、弦をはじいて1弦ずつ合わせていく方法をとったと思いますが、ペグやアジャスターの操作に慣れて頂きたかったからです。

実は指ではじいた時と、弓で奏いた時では若干ですが音程が違います。原則としては、弓で奏いた際に出る音を利用します。

左手でアジャスターを操作する場合は、弓の下から左手を入れて、ヴァイオリン横のくぼみの部分に手が入らないようにしましょう。そこに手があると弓が動かせません。左手はくぼみよりも手前、テールピースの横の下あたりから出てくるようにしてください。

アジャスターで注目すべき点

時々起こりうる現象なのですが、お子様の分数ヴァイオリンですと兄弟姉妹から譲って頂いた、昔ご両親がやっていた楽器が自宅にあってそれを使用している方もいらっしゃいます。とても素敵な事なのですが、どうしてもアジャスターが回らないときは、錆びていないか、もしくは変色して艶がなくなっていないか確認してください。

時とともに風化してしまうものなので、無理に動かそうとせず、どうしてもだめな時は新しい物に交換してあげてくださいね。アジャスターつきテールピースもありますよ。

姿勢について

ヴァイオリンをしっかりと、左肩に乗せて顎で挟んでいないと左手でアジャスターを触ろうとした際に楽器が一緒に動いてしまいます。楽器が動かないようにしようと思って左肩が上がり、腕にも余計な負荷がかかってしまいます。しっかりと鎖骨に乗せてあげてください。そうすればアジャスターを上から持つことができるようになり、ネジ部分がとてもまわしやすくなります。

お教えいただいた先生:
この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります!   この先生のヴァイオリンレッスンが受けられるかも!? >> 詳しくは先生のページをチェック!
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン