ヴァイオリンを弾く時の気をつけること ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > ヴァイオリンを弾く時の気をつけること

ヴァイオリンを弾く時気をつけること

Female violinist and male pianistヴァイオリン練習生のヴァイオリンを弾くときについての投稿です。ヴァイオリンの弾く姿勢、肩の位置、左肩より右肩があがっているほうがいい、など。ぜひ参考にしてみてください。

ヴァイオリンを弾く姿勢

ヴァイオリンをがむしゃらに練習したりするよりも上半身や下半身の姿勢を考えた練習法を行うことがお勧めです。特にお腹が出てしまう子供などは、お腹を引っ込めるように意識する練習法を繰り返し行います。お腹を引っ込めると自然と正しい姿勢になり、ヴァイオリンがとても弾きやすくなります。

ヴァイオリンを弾く時の肩

ヴァイオリンは、体全体を使うスポーツに近いのです。手だけを動かしていては、綺麗な音色を出すことは出来ません。肩の位置を意識する練習法を行って欲しいです。左肩を極端に耳に近づけて肩をあげる方がいますが、とても方が凝ります。ヴァイオリンは、肩を上げて弾くと、見栄えが良くなりますが、その反面、音色はあまり綺麗ではありません。なので、肩を上げるのではなく、右肩を出来るだけ下げて弾くような練習法を行って欲しいです。

肩を気をつけること

ヴァイオリンを弾く時、左肩が低くなり、その代わりに右肩が上がる時がありますが、この場合は良い弾き方だと言えます。この状態がずっと続くことは、あまり良くは無いので、腰に負担になら無いように適度に肩を揺さぶる程度にすると良いと思います。肩が上がるのではなく、下がったまま、上半身全体が動くようになれば、もう完璧にマスターしたと言っても間違え無いと思います。

この記事は、一般のヴァイオリン練習生の方からの投稿です。この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります! 東京都港区近辺でヴァイオリンレッスンを受けたい方は、こちらからどうぞ♪
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン