ヴァイオリンの正しい持ち方 ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > ヴァイオリンの正しい持ち方

ヴァイオリンの正しい持ち方

Female violinist and male pianistヴァイオリン練習生のヴァイオリンの正しい持ち方についての記事です。姿勢をまっすぐにする癖をつけるのが大切で、普段から姿勢よく歩くのが吉、弓を中指と親指で持つ感覚で体の力を抜いて持つ感覚が重要、など。ご参考になれば幸いです。

ヴァイオリンの持ち方と姿勢

ヴァイオリンを始める、また上達するためには、正しい構え方が大事だと思います。もし無理な構えで長時間練習していると、上達しないばかりか、身体に余計な負担をかけてしまい、練習法によっては肩こり、腰痛などの障害を引き起こすかもしれません。できるだけ早期に正しい構え方を覚えましょう。姿勢をまっすぐにする癖をつけるのが大切で、普段から姿勢よく歩いたり、背筋を伸ばして生活してみるのがいいでしょう。それがヴァイオリンの練習法の準備には最適ですね。

ヴァイオリンの正しい構え方の基本

まず両足は肩幅に開きます。次に右つま先を少しだけ外側に開きます。それにより若干、左足に重心がかかるようになりますね。

あと両足は肩幅に開きます。ヴァイオリンは左肩甲骨の少し下の部分と、左顎の間に軽く挟むように構えます。その時注意することとして、無理に顎と肩のみで楽器を持たないで、正しい構え方を習得するまでは、ヴァイオリンの肩の部分に軽く左手を添えておく練習法をすると良いと思います。

ヴァイオリンは左肩甲骨の少し下の部分と、左顎の間に軽く挟むように構えます。構えが決まったら鏡などで確認してみましょう。その時、正面から見て、首や腰が左右に曲がっていないか、また楽器が下がりすぎていたり、上がりすぎていたりしないか確認してください。

ヴァイオリンの弓の持ち方

無理のないヴァイオリンの構え方を覚えたら、次に正しい弓の持ち方を練習しましょう。無理なヴァイオリンの構えをしていると、身体にいろいろな障害が出てしまうのに対して、間違えた弓の持ち方をしていると、いくら練習をしても良い音を出すことができません。正しい弓の持ち方は、良い音を作るのには不可欠です。つまり、良い音楽を作るための必要条件です。中指と親指で持つ感覚で体の力を抜いて持つ感覚が重要です。肘を使わず手首をしならせる感じで弾いてみましょう。

この記事は、一般のヴァイオリン練習生の方からの投稿です。この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります! 東京都港区近辺でヴァイオリンレッスンを受けたい方は、こちらからどうぞ♪
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン