ヴァイオリンの正しい持ち方
ヴァイオリン練習生のヴァイオリンの正しい持ち方についての記事です。姿勢をまっすぐにする癖をつけるのが大切で、普段から姿勢よく歩くのが吉、弓を中指と親指で持つ感覚で体の力を抜いて持つ感覚が重要、など。ご参考になれば幸いです。
ヴァイオリンを始める、また上達するためには、正しい構え方が大事だと思います。もし無理な構えで長時間練習していると、上達しないばかりか、身体に余計な負担をかけてしまい、練習法によっては肩こり、腰痛などの障害を引き起こすかもしれません。できるだけ早期に正しい構え方を覚えましょう。姿勢をまっすぐにする癖をつけるのが大切で、普段から姿勢よく歩いたり、背筋を伸ばして生活してみるのがいいでしょう。それがヴァイオリンの練習法の準備には最適ですね。
まず両足は肩幅に開きます。次に右つま先を少しだけ外側に開きます。それにより若干、左足に重心がかかるようになりますね。
あと両足は肩幅に開きます。ヴァイオリンは左肩甲骨の少し下の部分と、左顎の間に軽く挟むように構えます。その時注意することとして、無理に顎と肩のみで楽器を持たないで、正しい構え方を習得するまでは、ヴァイオリンの肩の部分に軽く左手を添えておく練習法をすると良いと思います。
ヴァイオリンは左肩甲骨の少し下の部分と、左顎の間に軽く挟むように構えます。構えが決まったら鏡などで確認してみましょう。その時、正面から見て、首や腰が左右に曲がっていないか、また楽器が下がりすぎていたり、上がりすぎていたりしないか確認してください。
無理のないヴァイオリンの構え方を覚えたら、次に正しい弓の持ち方を練習しましょう。無理なヴァイオリンの構えをしていると、身体にいろいろな障害が出てしまうのに対して、間違えた弓の持ち方をしていると、いくら練習をしても良い音を出すことができません。正しい弓の持ち方は、良い音を作るのには不可欠です。つまり、良い音楽を作るための必要条件です。中指と親指で持つ感覚で体の力を抜いて持つ感覚が重要です。肘を使わず手首をしならせる感じで弾いてみましょう。