ヴァイオリンのポジション移動について ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > ヴァイオリンのポジション移動について

ヴァイオリンのポジション移動について

Female violinist and male pianistヴァイオリン練習生のヴァイオリンのポジション移動についての記事です。ヴァイオリンのポジショニングの主な練習法、第三ポジションの練習法、ポジショニングをスムーズに行う方法などをご紹介しています。

ヴァイオリンのポジショニングの主な練習法

まずは、正しい押さえ方をしているか確認します。その手の形でそのままスライドさせて、ゆっくり、ポジション移動します。

ポジション移動するときに手の形が変わってしまうことで指の角度が悪くなり、正しい場所だと思うところに指を置いても微妙に指の角度が変わることので、ヴァイオリンの音程が悪くなってしまいます。

手の形、指の形を変えないということに注意してゆっくり、弓を使わないで何度も練習します。

何度やっても手の形が変わらないでポジション移動できるようになったら、弓を使わないで早くポジション移動してみます。そして弓を使って正確な音程になっているか確認しましょう。できていなかったら、できるまで何度も繰り返します。

はじめに弓を使わないでゆっくりから早く動かし、今度は弓を使ってゆっくりから早く動かす練習法が良いでしょう。繰り返し練習し、筋肉に正確な位置を覚えさせることを意識して練習してみたらいいですね。

ヴァイオリンの第3ポジションの練習法

まず、A線のBを1の指で押さえ、そのままスライドさせてDの高さまで移動したら、2の指でEを押さえます。
Eを押さえている時も、1の指は指板のDの位置を押さえておきます。またどのポジションに上がっても、1の指が基本ですね。1の指の位置がずれていると、どの指を押さえても音が取りにくいので注意してください。

ポジショニングをスムーズに行う方法

一瞬だけ手の甲を少し反対側に動かして反動をつけた方がスムーズにポジション移動を行うことができます。

低いポジションから高いポジションにポジション移動をするときに、こういった反動を意識的に行うと良いでしょう。逆に高いポジションから低いポジションへのポジション移動はそこまで気をつかう必要はありません。力加減が難しいので気をつけてください。

この記事は、一般のヴァイオリン練習生の方からの投稿です。この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります! 東京都港区近辺でヴァイオリンレッスンを受けたい方は、こちらからどうぞ♪
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン