ヴァイオリンのお手入れ‐澤田先生 ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > ヴァイオリンのお手入れ‐澤田先生

ヴァイオリンのお手入れ

Female violinist and male pianist
美しい音を出すには練習後のお手入れも必要不可欠なものになってきます。練習の後は感謝の気持ちを込めてヴァイオリンと弓をお手入れしてあげてください。クロスは2枚準備しておいて下さい。忙しくてなかなか練習ができなくても、呼吸をしているヴァイオリンの為に1日1回はケースをあけて空気を入れ替えてください。するとしないではヴァイオリンの鳴り方が全然違いますよ。

ヴァイオリン本体のお手入れ方法

ヴァイオリンを拭く為の乾燥したクロスを2枚用意してください。1枚は弦やその周りにについてしまった松脂を拭くクロス。もう1枚は指板や顎宛て、裏板を拭くクロスです。ヴァイオリン専用のクロスでなくても構いません。柔らかい布でもOKですが、糸が出たりすると木に引っ掛かってしまうので気を付けてください。

まず弦についた松脂の粉を拭いてください。時々弦やその周りが真っ白になってしまった可哀そうなヴァイオリンを見かけます。松脂の粉が固まってしまうと取れなくなるだけではなく、弦の響きも止めてしまいます。そして松脂と言う位なのでニスと反応してヴァイオリンがベタベタになってしまいます。

そしてもう1枚のクロスで残りの部分を優しく拭いて下さい。ご自身で弦楽器専用のポリッシュを使ってゴシゴシ本体を拭いてしまう方がいますが、加減が難しくニスを剥がしてしまうのでやめてください。どうしても汚れがとれない場合は専門職人に相談してください。

弓のお手入れ方法

実は弓のお手入れを忘れる方も多いのです。練習終了後は必ずスティックと弓の毛の間も拭いてあげてください。弓の毛の部分は拭いてはいけません。そして必ず弓の毛を緩めてあげてください。弓の毛を張ったままの状態でケースを閉めてしまうとスティックが張力に耐え切れずに折れてしまう事もあります。シャフトネジが言う事をきかなくなってしまうこともあります。

弓は一度折れてしまったら何の価値もありません。また弓の毛は消耗品なので毛替えの間隔を早めてしまいます。忘れずに弓もお手入れしてください。

保管場所

ヴァイオリンは湿度が高くなると鳴らなくなってしまう他、暑い場所に置いておくとニスが溶けて気泡ができてしまったり、ネックが下がってしまう事もあります。乾燥しすぎても、木が割れてしまったり指板が外れてしまう等、とてもデリケートな楽器です。

有名なヴァイオリニストの中には年中室温が一定に保たれる様に専用の保管室を作っている人もいるくらいです。とはいえなかなかそこまではできません。家の中で極力温度や湿度が安定した場所に必ずケースに入れて保管して下さい。エアコンの直風やヒーターの前も避けて下さい。

日本には四季がありますので季節の変わり目には大切な楽器のメンテナンスをする事が理想的です。

お教えいただいた先生:
この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります!   この先生のヴァイオリンレッスンが受けられるかも!? >> 詳しくは先生のページをチェック!
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン