トリルについて‐澤田先生 ヴァイオリン練習法 東京 東京都港区バイオリン教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。
東京都港区の音楽教室 ミナト Top > 東京都港区バイオリン教室 > ヴァイオリン練習法 > トリルについて‐澤田先生

トリルについて

Female violinist and male pianistトリルにも様々な種類がありますが、ここでは「カ」と記譜されるトリルについて取り上げてみたいと思います。時代によってトリルは上から、下から、その音から等決め事はあります。その点を注意しておくだけでも、曲を構成する上で非常に有利になってくると思います。トリルの練習方法は、トリルだけではなく早いパッセージを練習する際の応用にもなると思いますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。


トリルとは

まずトリルの音楽用語の意味を知っておきましょう。トリル「trill」、装飾音の1つ。楽譜上の主要音とその上の隣接音を交互に繰り返して演奏する事です。

シャープ「♯」やフラット「♭」で特別な指定のない限りは隣あったスケールノートの音を演奏します。「tr」と表記されたり、全音符等の長い音の場合は横に波線で記譜される事があります。

トリルの練習方法

トリルを行う左の指はできるだけ高く上にあげ、可能な限り弾力的に弦の上へ落とします。上げる距離が不十分だと音の粒が立たずモワモワとした状態になります。

付点をつけてリズム練習を行ってください。前の音に付点をつけ「ターンタ、ターンタ」、そして後ろの音に付点をつけ「タターン、タターン」2パターンの練習をしてください。そのあとに、普通に「タタタタ」と連続して行ってください。指を上から弦に置く際はスピードを意識してくださいね。

絶対にやってはいけないこと

トリルをかけながらビブラートをする事です。音が震えて聞こえるので沢山のトリルが入っているかのように錯覚してしまいますが本当に逆効果です。

親指に過度に力を入れない、手首を硬くしない、トリルに用いない残りの指を硬くしたり指先をピンっと上に向けてしまう事(常に指先は弦の方へ向いていることが大切)指を上にあげる距離が高すぎると、無駄な運動と時間が生じてしまい、トリルが遅くなり、指がつってしまいます。ボーイングはロングトーンを用いて、左指の動きに注目しつつ練習してみてください。

お教えいただいた先生:
この記事が役に立ったなと思ったら、ぜひ「いいね」やブックマークお願いします、励みになります!   この先生のヴァイオリンレッスンが受けられるかも!? >> 詳しくは先生のページをチェック!
 
ピアノヴァイオリンレッスン


東京都港区のピアノ教室/バイオリン教室/フルート教室

お問い合わせ・体験のお申し込みはお電話でどうぞ!
03-6809-4957
ゼロサン-ロクハチゼロキュウ-ヨンキュウゴーナナ

電話受付9:00-22:30 土日も営業!
時間外でもかけてみて下さい。もし出られない場合、必ず折り返します!

港区のピアノ教室
©ミナトミュージックサロン
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン