17 page ピアノ 東京 港区の音楽教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。

ピアノ

ショパンエチュード10-1について語る

ショパンエチュード10-1を練習していて感じること。

この曲を弾き始めた時は右手がつりそうでした。小さいころはピアノの先生に弾くのを止められるほどの難曲らしく、実際とても難しい曲で1年以上通して弾けるようになりましたが未だマスターにはおぼつきません。

特に中間部の右手が難しい;; なんなんだこれは!? 弾かれたことがおありの方はご存知かと思います。もう超ムズ この曲からエチュード始めた人はピアノ辞めたくなるくらい難しい。手の小さい人は腱鞘炎になりそう。私もこの曲を弾き始めたときは右手がとれるかと思いました。

ま、それは置いておいて。

この曲って、右手がすごく大切なのはもちろんのこと、左手は簡単なのですが左手もとても大切だと思います。音楽的には左手が大切だと思うんです。

ダーン!という左手の音の響きに導かれて右手が伸びていき、右手の5の指がキラキラと輝くのがこの曲の美しいパートではないでしょうか。

この曲を弾いていて気付いたのですが、この曲は、

・左手の重低音
・右手のキラキラ
・両手での連打音

この3つが大切なのではと思います。

最後の連打音ですが、要所要所に出てきています。見逃しがちといいますか軽視しがちな部分ですが、この親指を意識することにより左の打楽器のような重低音からの響きが右手に伝わり響きが広がっていくように感じています。

この連打音、とても大切だと思います。

Updated: 2016年3月27日 — 3:09 PM

ピアノ ブログ始めました。

kanbanminato闇夜に浮かぶ看板は…
新しい行きつけの居酒屋…

では、ありません(≧∇≦)

*************

実はちょうど一年前からピアノのレッスンを始めたんですょ(小声)。

だから、夜な夜なスタジオでこっそり練習しています。

で。そもそも、なぜピアノを始めたのかというと理由は簡単。
必要に迫られているからです(^◇^;)エヘへ。

現在、保育士資格取得を目指している自分。幼児教育と音楽は切り離せない関係であることは言うまでもありませんが、ピアノは初心者。なので、こりゃ困ったと藁にもすがる思いでピアノ教室の門を叩きました。

あれから1年…おかげさまで鍵盤奏法、リトミック、ソルフェージュの単位ともに「優」を頂き、2年生に進級することができます~。タラリラッタラ~♪( ´▽`)

ウン十年ぶりの学生生活(爆)。
保育士に最低限求められる音楽の知識はそれほど多くないとは言え、そこはあなた、初心者ですからね。当初はメチャクチャに高いハードルだと感じたものです。それに保育実習に行ってみたらば、やはり引き出しは多くなくちゃと感じたので、一生懸命がんばってます。いや、当社比というか…自分なりにですけど(。-_-。)
いやいや、そこそこかな?よりがんばっている人よりは、がんばってないかも。
そんな感じ。
飽きっぽいのでゆるゆると~三歩進んで二歩下がる感じ?

ピアノと言えば自分には大学生時代のトラウマがあって当時の先生のひと言がずーんと。「あなたは一生懸命練習してきているけれど単位はあげられませんよ」って。
そりゃないッスよ、先生ヽ(;▽;)ノ
必修科目なんだけど?卒業できないの?ケチィィィ!と、思ったけど。日本の大学は甘いので結局温情でなんとか卒業はさせてもらえました。あれから四半世紀(遠い目)。

最近、少しずつ弾ける曲が増えてきました。ピアノは単純に楽しいね。
音楽は楽しいな、と( ´ ▽ ` )ノ
そんな毎日です。

Updated: 2016年3月26日 — 11:10 PM

ショパンエチュード10-1

皆さまはじめまして。

ショパンエチュードをこよなく愛する男、クーマンです。昔高校3年生までピアノを弾いていて、そこから10数年のブランクを経てピアノを始めました。

今は再開して3年程。再開のきっかけは、ショパンのエチュード、25-10の大洋を聴いたのがきっかけでした。ショパンのエチュードはピアノに必要な技術がすべて備わっている。と多くの人がおっっしゃられたので、それならこれをマスターすればピアノがうまくなるじゃないかという考えのもとエチュードを弾く毎日です。

ふとしたことからこのミナトさんの練習室を使うようになり、先生に師事するようになり今もミナトに通う毎日です。練習室はほぼ毎日利用。家にもピアノあるんですが、楽なんですもん家で弾くより。楽っていうのは、家だとさぼりがちだけどお金を払うからこそ出る緊張感といいますかミナトの空間の快適感といいますか。雰囲気が気に入っています。家が港区芝浦なんで近いんですよね。

さてショパンエチュードの10-1を今練習しているので、練習中のメモのようなブログとしたいと思います。

このエチュードは太陽のエチュードと呼ばれているような呼ばれていないようなエチュードでして(どっち!?)とある練習会でエチュードをのみ、ショパンのみと限定されている会ではなんと50%の人がこれを弾いたという大人気のエチュードです。

一般の人はほとんど知らないけれどピアノ好きならみんな知っている名曲であります。これを練習曲として残したショパンは偉すぎる!やる気出る出る!でもめっちゃクチャ難しい><!

このブログではエチュードについて勝手に語っていきます。ぜひご覧ください。

©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン