16 page ピアノ 東京 港区の音楽教室 音楽教室ミナト

本格派クラシック音楽教室。東京都港区、田町/三田駅すぐ,大人/子供向け。

ピアノ

はじめまして、リリコです(^^)

皆さま、こんばんは!

ミナトミュージックサロンのピアノレッスン生、リリコと申します。
ミナト歴はこの2月からとまだ浅いのですが、このたびブログを書かせていただくこととなりました。
ピアノのレッスン、日々の練習、コンサートを聴きに行っての感想など綴っていけたらと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします!

自己紹介としてピアノ歴をすこしお話ししますと……

ピアノは私が人生で初めて、そして唯一の、自分から「やりたい!」と言った習い事で、数年間習いました。

しかし、親には本格的に音楽をやらせようなどという考えは皆無で、先生にもそれが初めから伝えられていたので、レッスン内容ものんびりしたものだったと思います。最終的には、学校などが忙しくなり、教則本はソナチネアルバムが半分ほど終わった頃に、発表会でショパンのノクターンを弾いて辞めました。

今回、15 年ぶりくらいにピアノに触れています。

15年ぶりにピアノに触わったら、驚くほど弾けなかった、弾くというより前に指が鍵盤押せてない……(^_^;)というのが、ミナトでのスタートでした。

さて、それから早や1ヶ月、どうなったでしょうか?!

そしてこれからどうなっていくのでしょうか?!(笑)

何はともあれ、音楽は楽しむもの。楽しくやっていきたいと思います。

ブログも同じく♪

それでは皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします!!

Updated: 2016年3月27日 — 9:38 PM

「こいのぼり」

本日はお日柄も良く〜、こほん。
では、一句詠みます。

「わざとでしょ?
わざとじゃないの?
わざとよね?」

さて。遡ること約一年前。
私が保育科で与えられた最初の課題曲は「こいのぼり」でした。
シンプルなメロディ、誰でも知ってる曲…なのに、なぜ?

何度やっても弾けず(T_T) イラッ💢と、することこの上ない。

ストレスじゃ、ストレスじゃ、がるるるる。

何度、さらっても弾いても指が動かない。がおー、ウオー、と叫びたくなる心を押さえて、ひたすら反復練習。IMG_4913基本体育会系の自分は、これは単純作業だと暗示をかけて繰り返す。繰り返す、繰り返す、繰り返す。まるで写経をする修行僧のように(−_−#)

しかも、そこは初心者。何事にもヒジョーに時間がかかります。

1「楽譜を見る」

2「音符を理解する」

3「鍵盤からその音符を探す」

4「鍵盤を押さえる」

5「音が出る」

以上の、プロセスに余裕で2〜3秒かかります。しかも、押さえ間違えたりすると、6「ビビる」というワンモア ステップが加わってしまふ。

思うに、大人の初心者が最初に乗り越えなければならないピアノ練習の壁は、この「イラッと💢」だと思われます。

そんで、必死で練習して学校でお披露目すると案の定ミスタッチの連続。
あうぅ(o_0)

「わざとでしょ? 」ち、違いますヽ(;▽;)ノ
「わざとじゃないの?」めっそうもないヽ(;▽;)ノ
「わざとよね?」 いえいえまさか!ヽ(;▽;)ノ
終いには「ウケ狙い?」とまで。

真面目に弾いてるんですよーヽ(;▽;)ノ
たった数段のこの曲が、完成する日はくるのか。明日はあるのか?!

途方に暮れる初心者サスケでありました_| ̄|○

Updated: 2016年3月27日 — 8:21 PM

ショパンエチュード10-1について語る

またまたショパンエチュード10-1について語ります。

今回は連打音について。

ドとド が連続して打つ部分が複数回出てきます。これがドだったりラだったりもするわけですが、この左右の親指同志で打つ連打音はピアノの曲ではそう多く出てきません。その為この練習自体が未熟になりがちなのでこの練習もショパンが残してくれた遺産なのではと考えています。

左手のド の後に右手のド を打つタイミングが難しい。何十回か弾いていると、すごくいい ド の音が出ることがあります。

またすぐでなくなってしまうのですが、たまに本当にいいドが出ます。

いろいろ試行錯誤した結果、

「鍵盤の底まで右手で音を響かせる」

ことが大切であると感じました。そうするとブワッと音が広がってゆく何とも言えない音の波紋が出来てきます。波と表現したらいいでしょうか。

この波紋を大切にすると、中間部の難易度の高い右手の部分も不思議と弾けるようになりました。ラとラの連打音の部分ですね。

左右の連打音の練習として響きを大切に弾いていくと今度は連打音ではない部分の左手が寂しく感じてくるので、ピアノの奥を鳴らす感覚で左手のオクターブだけで音の波紋を作っていく必要が今度は出てきます。

などと勝手に考えています。今度ミナトの先生に聞いてみようっと☆彡

Updated: 2016年3月27日 — 3:18 PM
©東京都港区の音楽教室 ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、サックス、クラリネット、トランペットレッスン