両手で弾いてみるものの…
片手ずつで弾くのには慣れたので、両手で合わせてみることにしました。はじめはゆっくりから始めました。両手で弾いてみると、始めの右手の和音がなかなかつかめません。左手に意識がいってしまい、右手の和音が遅れるので変な間ができてしまいます。慣れが必要だと思い、とりあえず先に進みます。
右手のオクターブのメロディーが始まるところはスムーズにいきました。そんなに難しい和音ではないので右手を間違えることはなく、左手に集中できます。しばらくその状態が続き、弾きやすいかも、という思いを抱きます。
でも、29小節目になると急に難しくなりました。ここは左手が難しいです。片手で弾いたときにも音がややこしくて何度も間違えた難所です。低音が出てくるのですが、この低音がことごとく外れてしまいます。先生に聞いて、外さないための練習を繰り返します。
右手の和音もシャープやナチュラルが多くてややこしいので、一緒に合わすのは難しいのです。右手は音で覚えるしかないと思いました。29小節目から36小節目まではひたすらゆっくり弾いて、音と手の形を覚えていく練習をすることにしました。右手の音がつかめてきたら、左手を何回も片手ずつ練習して覚えるようにしました。

>> 詳しくはピアノレッスンのページをチェック!
同じく東京都港区にある、アクセス抜群のピアノ練習室も併設!
>> ピアノ練習室のページはこちら!